突然同窓会の連絡が来て、古い友人から同窓会の幹事を任された経験はありませんか?
「幹事なんていろいろやらなきゃいけないことが多くて大変だ。何より、何をしたらいいか、費用はどれくらいがいいのか分からないから困った」という人もいらっしゃるかもしれません。
今回はそんな方に向けて平均的な費用とケータリングについてご紹介していきます。
年齢層ごとに費用は異なる
同窓会は年齢ごとに形式と費用の平均が異なります。
今回は20代から40代まで、年齢ごとに費用とプランについてご紹介します。
*20代
20代では働き始めの方が多く、大学生ならなおさら所持金が少ないので平均4000円前後で設定することが多いようです。
20代の場合、成人式の後に同窓会を開く人が多いと思く、恩師を同窓会に招待して現在の私生活のことや卒業後の成長ぶり、大学生活や職場でのことをお酒を交えながら報告したい人も多いと思います。
久しぶりの再会に学生時代の思い出話で盛り上がりたい人もいるはずなので、食事は立食ブッフェ形式にして、飲み物はお酒だけでなくノンアルコールドリンクとソフトドリンクも充実させるといいかもしれません。
*30代
30代の平均的な費用は6000円前後が一般的です。
30代になると結婚してお子さんがいらっしゃる方も多く、なかなか参加率が上がらないことが多いなか、いかに参加したいと思わせるプランを考えられるかが重要です。
一方で、参加してもらおうとするあまり費用を安く設定し、料理や同窓会の内容が薄くなると好ましくないようです。
ある程度の金額で、落ち着いた雰囲気、料理と飲み物も量より質を重視して程よく揃えられるようにしましょう。
*40代
40代は7000円〜10000円が一般的だと言われています。
40代になると仕事も私生活も落ち着き、金銭的にも余裕が出てくる頃であると予想されます。
そのため、30代は忙しくて参加できなかった人も40代での同窓会は参加できる人が多くなり、統計で見ると40代で同窓会を行うことが多いようです。
年齢層が上がるにつれて料理は量より質にこだわる人も多くなる傾向があるので、若い頃の同窓会よりも料理にもこだわりましょう。
ケータリング利用について
年齢によって形式が異なる同窓会ですが、ケータリングではそれぞれの年代層にあったプランと価格の選択、料理の選択をすることができます。
幹事に加えて毎日の仕事や家庭のことで忙しい人でも、サポート体制が整っているケータリングサービスを利用すれば、事前打ち合わせにてにサービス内容の確認や料理の試食を行うことができるので、安心して同窓会を企画することができます。
まとめ
今回は年齢ごとの費用とプランについてご紹介しました。
少しでも同窓会を開催するにあたってお役に立てたなら幸いです。
ケータリングを利用して同窓会を開催しようと思っている方、ケータリングを利用してみようかと考えている方、ケータリングサービスについて詳しく聞きたい方は、是非一度、東京ケータリングスタイルまでお問い合わせください。