カテゴリー: ケータリング活用術

サプライズ結婚祝いパーティー

2017年10月20日

本日は東京都新宿区へケータリングに行ってきました。

今回のパーティーは会社の会議室で懇親会です。

 

 

□会議室にて懇親会ケータリング@東京都新宿区

 

 

▼16:15〜会場到着・搬入開始
パーティー開始1時間45分前到着です!
本日はスタッフ2名で対応させて頂きました。

 

 

▼16:30〜準備開始

 

 

 

よく利用して頂いているお客様なので、

「お料理とドリンクはいつもの様によろしくね!」

と任せて頂きました!

 

 

 

 

 

ですが、本日はいつもと違い「結婚祝いのサプライズをしたい!」というお客様のご要望でシャンパンタワーと似顔絵ケーキのオプションをご予約頂いております!

 

「サプライズにしたい!」との事でしたので、シャンパンタワーはテーブルクロスで隠し、ケーキは別室へ。

 

 

▼準備完了!
お客様とサプライズまでの流れを最終確認!

 

 

▼18:00パーティースタート!
生ビールとウーロン茶で乾杯をし、懇親会スタート!

初めてのケータリングの方も多く、「いつもの会議室じゃないみたい!」と、とても喜んで頂けました。

 

開始1時間後、全員が集まったので結婚をするお二人にサプライズスタート!

 

テーブルクロスを外し、隠していたシャンパンタワーの登場!

 

 

 

「会社の会議室でシャンパンタワー!?」と驚きの声が多くあがりました。シャンパンは主役のお2人が上からそそぎ、お話をしながらシャンパンを1人ずつ渡していました。

 

 

 

皆様にシャンパンを配り終えると、似顔絵ケーキの登場!

 

 

 

「そっくりー!」と皆様写真を撮っていました。

 

お二人がケーキ入刀後、ケーキナイフでスタッフが取り分け、提供させて頂きました!

 

 

 

 

 

▼20:00パーティー終了
主役のお二人からは「結婚式の予行練習みたいで、みんなからお祝いしてもらえてよかった!」と喜んで頂けました!

 

幹事様からは、「サプライズが成功してよかったよ!G-styleさんはいろいろなオプションがあっていいね!また今度よろしくね!」というお言葉を頂きました。

 

 

 

□まとめ

 

G-styleでは、

ロールケーキタワーやフルーツタワー!

お部屋の飾り付けにはバルーンデコレーション!

いつもとは違うケータリングにするなら職人さんが目の前で握ってくれるライブ寿司!

などなど、様々なオプションをご用意しております!

 

ご検討の際は、お気軽にご相談ください♪

忘年会や新年会で失敗しないためのケータリング入門ガイド

2018年10月28日

季節は冬になり、忘年会や新年会などの社内イベントで慌ただしくなる季節となりました。

イベントの舵取り役を担う幹事様が忘年会や新年会を開催するとき必ず考えること、それは〈パーティーの料理はどうするか〉

 

料理を基準に飲食店を選び、飲食店で開催する場合には悩む必要はないと思いますが、会社内や会社近くのホール・イベント会場などで開催する場合には、パッと思い浮かぶ選択肢のひとつにケータリングサービスがあるかと思います。

 

ケータリングなら開催場所を問わず多種多様な料理を味わうことができるので、参加人数が多く大規模の場合や、参加者の年齢層の幅が広い場合、開催したい会場では飲食の提供を行っていない場合など、さまざまなケースに対応が可能です。

 

そこで今回は、東京を中心に埼玉、千葉、神奈川にサービスを展開する【東京ケータリングスタイル】のケータリングサービス注文方法をご紹介します。
これを見れば、幹事初心者のあなたもマスターできますよ♪

 

 

 

 

 

 

 

STEP1:電話かメールにてお問い合わせ

 

まずはパーティーのお日にち、時間、場所、人数などをご相談ください。
どんなパーティーがしたいのか、また、パーティーに外せない条件など、ご希望のパーティースタイルをお伺いした上で料理コースのご提案をさせていただきます。
より詳細な打ち合わせが必要な場合は事前打ち合わせさせていただき、ご希望の方には試食もしていただきます。

 

 

 

 

STEP2:お見積もり

 

パーティー内容やパーティー会場を把握し、ご希望の料理コースがある程度決まったところで、FAXかE-maiにてお見積もりを送らせていただきます。
この段階で料理内容が決まらない・決められないという場合には、ご希望の予算内でオリジナルの料理プランをお作りすることも可能ですのでお気軽に担当スタッフへご相談ください!

 

 

 

 

STEP3:確認→注文確定

 

プラン内容やお見積もりにご納得いただけたら、ケータリングの注文は完了となります。
あとは、パーティー当日の料理の搬入方法や、ケータリングの準備時間・場所、パーティーの開始時間、乾杯の時間、パーティーの終了時間など、詳細を確認させていただき、当日を迎えるのみです!

 

 

 

 

 

 

 

こちらは一般的なパターンでしたが、ケータリングの注文方法をご紹介しました。

ただ、パーティーやケータリングに対する悩みは幹事様それぞれ違います。
そこでここからは、実際によくご相談いただくケータリングの悩みをご紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

◆ケータリングのよくある悩み◆

 

悩み1:何を注文したら良いか悩む

 

どのプランにしたらいいのか迷う…
どんなプランが最適なのか分からない…
悩みすぎて決まらない…!
という人へ、メニューの選び方をご紹介します。

 

 

 

1.予算別セットプランから選ぶ

 

 

まずは、予算から選ぶ方法があります。
あらかじめ料理の予算が決まっている場合は、該当する予算のプランから選ぶのも一つの方法です。
東京ケータリングスタイルの料理プランは全体的にバランスの良いプラン構成となっているので、参加する年齢層に注意すれば定番料理から外れることはないでしょう。

 

 

 

 

2.オードブルメニューから選ぶ

 

 

サラダやおつまみだけなど特定のものだけを頼みたい場合や、頼みたいメニューをピックアップしたいという人にオススメ。
メニュー内容が決まっているセットプランとは違い、好きなオードブルを自由にカスタマイズできるのはメリットです。

 

 

 

3、ケータリングとオードブルを掛け合わせる

 

 

ケータリングのセットプランだけでは少し物足りない…

という場合には、オードブル単品を追加してアレンジする方法もあります!

 

 

 

 

 

悩み2:どのくらいの量を注文すればいいの?

 

ケータリングサービスは、実際の商品を見ずに画像だけを見て注文することになるため、どのくらいの量を注文すればいいのか分からない…という方も多いと思います。

ですが、私たちが提示しているメニューには注文したいプランが何人分の量なのか、量の目安を記載しているので、ホームページを参考にしてみてください。

 

また、担当スタッフにご相談いただければ、パーティー内容や参加人数に応じた量のご提案もさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

◆まとめ◆

 

幹事になると、料理選びの他にも出席人数の把握や会場選び、当日の段取りなど、細々した仕事がどっさり…。

しかし、私たちのケータリングサービスを活用すれば料理に関するアドバイスはもちろん、パーティー当日のサポートもさせていただくので、幹事初心者の方も安心してパーティーを開催できますよ!

 

パーティー当日に幹事がラクできる点も、ケータリングの選ばれる理由のひとつです。

ケータリングサービスは、彩り鮮やかでバリエーション豊富な料理がいつでもどこでも注文できるので、忙しいビジネスマンでも空いた時間にサクッと注文できます。

 

今年の年末年始、パーティーの幹事になって困っている人は是非、東京ケータリングスタイルのケータリングを利用してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

ケータリングスタイルが選ばれる理由 選ばれるのには理由があります。ケータリングスタイルの魅力をご紹介。

 

 

 

 

イベント後の打ち上げパーティーはケータリングが簡単

2018年09月28日

「簡単にイベント後の打ち上げの準備ができる方法はないの?」

幹事を担当する方にとっては、その日開催されたイベント後の打ち上げの手配をしっかりとして、参加者全員を満足させられるものにしていきたいですよね。

 

しかし、あまり打ち上げの準備に時間がかけられないことは多いのではないでしょうか。

そこでオススメなのが、ケータリングサービスなのです。

今回は「ケータリングサービスはどこまで準備してくれるのか」についてご紹介します。

 

 

 

 

 

ケータリングサービスとは

 

 

 

ケータリングサービスは、飲食の用意がない会場に食べ物や飲み物を用意してくれるという便利なサービスです。

イベントを行った会場を打ち上げ会場として再活用したり、イベント会場近くの広いスペースを確保していれば、お好みのコースで料理を手配して打ち上げパーティーをすることができます。

 

予約方法については、日にち、場所、人数、料理コースの指定をし、見積りを確認するだけ。

パーティーを成功させるために必要な当日までに確認する内容としては、料理の搬入方法、パーティーレイアウト、会場にあるテーブル数の確認などです。

 

予約状況によっては前日でも対応が可能な場合もあるため、急いで手配をしたい方にも利用していただけると思います。

 

 

 

 

 

ケータリングのサービス内容

 

 

実際のサービス内容は、搬入から料理やドリンクのセッティング、ドリンク提供、後片づけ、搬出。

また、パーティーレイアウトの設営のお手伝いもさせていただきます。

 

パーティーの始まる前から終了するまでがサービス内容なので、準備が面倒な方でも安心して任せることができます。

 

また、シェフや寿司職人を派遣しておもてなしする豪華なコースもあるため、料理のおいしさにこだわりたいという方の要望にもお応えすることができます。

 

 

 

 

 

充実のオプションメニュー

 

 

通常のプランでも上記に述べたようなサービスを行っておりますが、オプション次第ではさらにそのパーティーの役に立つもの・華を揃えるものを用意することができます。

 

例えばマイクやプロジェクター、テーブルのレンタルが可能です。

また、シャンパンタワーやバルーンデコレーション、ケーキの用意など、お望みのパーティーのシチュエーションに合わせてオプション追加すると、より豪華なパーティーとなります。

 

 

 

 

 

まとめ

以上、「ケータリングサービスはどこまで準備してくれるのか」についてご紹介しました。

 

これからは飲食店以外でパーティーを開くことも選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

 

ケータリングを手配する際は、私たち「東京ケータリングスタイル」にお気軽にご連絡ください。

 

千葉県、埼玉県、神奈川県でパーティーをご検討の方も、お気軽にご相談ください!

 

 

納会の幹事を任されたらケータリングで料理を準備すべき理由

2018年09月18日

「納会の幹事を任された!手配の仕方は?」

普段あまり幹事の役回りを経験したことがない方は、納会の幹事を任されてもどんな料理を準備をすればいいのかわからないものです。

 

納会などの人が多く集まる場所に料理を手配するといっても、参加者が多い場合や、年齢層がバラバラ、宗教上の理由で食事が制限されていたりすると、どんな料理が良いのか悩みますよね。

このような場合はケータリングサービスを利用して手配することがオススメです。

では、具体的にどんなところがオススメであるといえるのでしょうか。

 

そこで今回は、「納会の幹事を任されたらケータリングで料理を準備すべき理由」についてご紹介します。

 

 

 

 

 

 

料理の好みに幅広く対応できる

 

 

多くの人が集まるとなると、全ての人の好みに対応した料理を手配することは大変困難です。

しかし、ケータリングサービスを利用すると、豊富な料理のバリエーションが楽しめるコースやオードブルで簡単に様々な種類の料理を揃えることができるため、非常に便利です。

 

価格の幅も広いため、安く済ませたい場合や少し料理にこだわりたい場合など、あらゆる場面にも対応ができるのです。

 

 

 

 

 

 

アルコールもデザートも簡単に用意できる

 

 

納会にはお酒が欠かせませんよね。

しかし、幹事はお酒を飲まれない方にも気を配る必要があります。

 

アルコールを飲まれる方も飲まれないにも人気なのが【飲み放題プラン】

種類の多さはケータリングと思えないほどです。

 

飲み放題プラン

詳細は→→→こちら

 

 

また、お酒を飲まれない方に楽しんでいただけるデザートメニューも豊富で、コースに含まれているデザートはもちろん、『フルーツ盛り合わせ』や『ホールケーキ』など、会の最後まで楽しむことができるデザートを料理と一緒に注文できるので、わざわざ用意する手間が省けて非常に便利です。

 

オプションメニュー

詳細は→→→こちら

 

 

 

 

 

準備はケータリングのプロがしてくれる

 

 

幹事の方は、流れに沿ってオーダーすることで簡単に料理の手配を行うことができます。

日にち、時間、場所、人数、コースなどを指定した後に、見積もりをするだけで事前の予約は完了します。

 

パーティー当日には、料理の搬入から、準備、後片付け、搬出まで、経験豊富なケータリング専門のスタッフが対応するため、安心して任せられます。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

以上、幹事がケータリングで料理を準備すべき理由についてご紹介しました。

 

ケータリングを初めて利用する方でも簡単にできる注文方法で、ついでに細かい相談もできるため安心して手配することができますよ。

料理が美味しいとその場も盛り上がります!

 

納会の幹事を任され、料理の手配が必要になった際は、ぜひ一度私たち東京ケータリングスタイルにお問い合わせください。

 

 

学生の交流会にかかる費用|ケータリングを手配するなら

2018年09月12日

幹事にとって、学生が交流会を開くにはどれくらいの費用がかかるのかは気になるものです。

 

社会人が行う交流会と同様の相場に則って学生がパーティーを開いてしまうと、参加者にとっては少し金銭的負担を感じてしまうかもしれません。

それでは学生の場合、予算はどのように立てるべきなのでしょうか。

 

そこで今回は、「学生の交流会にかかる費用」についてご紹介します。

 

 

 

一回3000円〜5000円が相場

 

 

 

社会人における会費は参加する方の年齢によって変動があります。

 

・40代〜50代:5000円から1万円程度

・30代:4000円〜7000円程度

・20代:3000円から6000円程度

また、20代の社会人の場合、開催場所はレストランや居酒屋が多いようです。

 

そのため、学生が交流会を行う場合、1人あたりの会費は3000円〜5000円程度になるように設定すると、参加者への負担は少なく、不満の残りにくい妥当な金額であると感じてもらいやすいことでしょう。

 

 

 

 

 

会費の内訳

 

 

 

では実際に会費とはどのように算出するのでしょうか。

かかる費用として考えられるものは以下のようなものです。

 

*会場費(プロジェクター等の備品代も含む)

*食事代

*案内状印刷費・発送費

*名札・パンフレット代

*景品代

*ドタキャン発生時の予備費

 

開催する交流会の規模や内容にもよりますが、案内状が必要となるケースではその費用も会費に含まれます。

交流会の内容として、「飲食を楽しみながら交流する」がメインであれば、あまり費用はかからないと言えます。

 

ですが、交流の一環として出し物をしたり、景品を用意する場合は少し費用を上乗せする必要があります。

必要となる費用を知るためには、概算で費用を算出することが大切です。

 

 

 

 

 

 

会場次第で費用は大きく変わる

 

 

会費の中で費用のほとんどを占めるのは、「会場費・飲食費」です。

そのため、会場費や飲食費を抑えることで会費を安くすることができます。

 

会場費に関しては、ホテルやレストランよりも、市や区が運営している施設やレンタルスペースなどの方が安く済むでしょう。

飲食代に関しては、簡単に手配できるケータリングでコスパの良いプランを選ぶことで費用を抑えられます。

 

ケータリングを活用すれば、『飲食は提供できないが会場費は安い会場』を手配できるのも大きなメリットと言えます。

 

 

 

 

 

まとめ

以上、学生の交流会にかかる費用についてご紹介しました。

 

かかる費用は、主に会場費と飲食に関するものプラスαと、参加人数によって求められます。

予算に見合った開催ができるよう、事前の準備はしっかりとしたいものですよね。

 

ケータリングの手配の際にはぜひ一度、東京ケータリングスタイルにご相談ください。

あなたに最適なプランをご提案致します。